今回は先日本業の合間に、40分程度での実際の仕入れリサーチの
体験談報告を書いてみます。
あ、その前に成果報告だけでなく「○○冊仕入れました!」とか
「○○○○って仕入れても大丈夫?」とか、なんでも返信お待ちし
フォローチャットなら、出来るだけ早い返信も対応しますよ!
で、ブックオフで仕入れる時なんですが、
みなさんはどんな感じで行っておられますか?
もしくは、まだ未体験ゾーン?
ブックオフは用のない方は、行ったことがないという方もおられる
HIKAはせどり実践前から、CDやコミック本を当たり前のよう
買いに行っていたので、想像がつかないんですが。
中に入るなり、どうしていいか分からない!(笑)とか
居づらいので、5分程度で退散!!とか・・・
いろんな方がおられるようですが、最初はまず慣れるところからで
全然OKだと思いますよ。
HIKAも最初に「お宝雑誌仕入れるぞ!!」と
意気込んだ最初の時は、雑誌コーナーの前で立ちつくしましたから
特にジャニーズ系雑誌のたなの前はいまだに落ち着かないですねー
今回はめったに行かない大型店に行ってみました。
やはり雑誌も数が多く見ごたえありましたが、
改めて事前リサーチの大事さを感じましたです。
数が多いと確かにいいですが、ある程度売れ筋商品が頭にないと
どこからチェックしていいか分からなくなりますから。
雑誌を暗記などは、元々記憶が苦手でできない・・・・
売れ筋商品の表紙は、ネットリサーチ繰り返すことで
だんだんと見覚えがある状態になるんですよねーー
HIKAは「ゆるせど教材」の雑誌表紙だけ印刷して
常に持ち歩くことから始めましたね。
あとは必ず店頭で、背表紙をながめながら気になるキーワードを見
実際に雑誌を手に取ってみます。
今回の仕入れはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/of
キーワード「星野源」で仕入れましたが、正直オススメはできませ
上のアマゾンリンクでも、価格は最安値392円・・・
ただ仕入れは慣れがあるので、選びすぎると手が止まりますよね。
仕入れ理由は、値段が108円だったのと星野源の雑誌だから(笑
HIKAの場合、調べすぎると疲れるし時間がかかるので
ブックオフでは、モノレートまで見ないことも多いです。
しんどいと続かないので。
ただしアマゾンリサーチまでは、雑誌名を手打ちでちゃんとやって
これは【ゆるせど】作成者の永峯さんも、必ずやるように推奨して
で、今回はせっかく仕事中にめったに行けない場所の
ブックオフに来たので、思い切って甘めのリサーチで
何冊か仕入れたんです。
108円なら送料別で600円程度で売れれば、損しませんしね。
お宝商品そのものを探す感じだと、そうそう出会えないですし
独自の売れてる本を見つけられないですよ。
せっかくなので、現物の背表紙をながめながら
売れそうなキーワードの雑誌を地道にアマゾンリサーチ。
これって少ししんどいですが、
実は外にいながらリサーチの練習になるんです。
だから教材の中で、かなり強めに推奨されています。
スマホを店内でいじるぐらいなら、目立ちませんよ。
そしてこのスマホ現場リサーチには、他にも何点か
やるべき理由があるんです。
長くなったので、続きは改めて配信しますね。では。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム